【ボトックスビスタ】定期的にメンテナンスしましょう
こんにちは。スキンリファインクリニックです。
「眉毛が書きにくい。。。」
今朝メイクをする際になぜか左右の高さが合わず、右の眉だけ高くなるなあ。…と鏡を覗き込んだ瞬間ハッとしました。
「眉毛じゃなくて、額のボトックスがきれたんだ!」
右の眉だけが上がり額にシワが寄っています。額ボトックスが効いている間すっかり忘れていましたが、元々右の眉毛だけ上げる表情のクセがあることを思い出しました。最近目の大きさやまつげの生え方が左右違うなぁと思っていましたが、これも眉毛を上げている為でした。
片方の眉だけグッと上げる表情、よく海外の方、特に男性がしているとドキッとしますが一方で、
「あーシワできちゃう」
と将来のシワを心配してしまいます。
眉毛を上げる時には額の前頭筋という縦に走る筋肉が収縮するので額に横シワができます。私もそうですが、無意識に眉毛を上げている表情クセの方は結構多いですよね。無意識に眉毛を上げる方の中には、”隠れ”眼瞼下垂の方もいらっしゃいます。
まぶたを上げる眼瞼挙筋のゆるみによる「腱膜性眼瞼下垂」や先天性、後天性の病気によるものなどありますが、その多く場合は上眼瞼の皮膚のたるみによる「加齢性眼瞼下垂症」、正しくは「眼瞼皮膚弛緩症」による症状です。上眼瞼の皮膚がたるんでくると眼を開けているのに瞼が重く感じられるため、眉毛を上げて皮膚を引き延ばすことで重さを改善させます。額のシワでご来院頂く方は大変多くいらっしゃいますが、実はこの「眼瞼皮膚弛緩症」をお持ちの方も多く、まぶたの重み、眉毛の動き、シワの位置などを診察時に確認させていただきボトックスの適応かどうか別の治療法をお勧めした方がよいのか判断させていただいております。
額のシワを発見してから私もすぐにボトックスをしました。セルフ打ちです。定期的なメンテナンスは重要ですね。
ボツリヌストキシン注入についてもっと詳しく
Special Reccomend


施術の様子や各院の最新情報はSNSをチェック!
ACCESSclinic
休診日:なし
銀座・数寄屋橋交差点不二家の看板が目印
〒104-0061
東京都中央区銀座4-2-12 銀座クリスタルビル5F
銀座駅B10出口から徒歩約0分、有楽町駅A0(東側)出口から徒歩
約1分、日比谷駅A1出口から徒歩約2分 銀座・数寄屋橋交差点
不二家の看板が目印のビル
休診日:水・日
吉祥寺駅北口徒歩1分 駅前ロータリー、アーケード入口手前
〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-1-12 小野山ビル3F