ヒアルロン酸注入で思うところ
ほうれい線や、マリオネットライン、ゴルゴラインなど、シワやくぼみを気にされる方は多いです。これらの変化の原因はズバリほとんどが年齢、エイジングです(生まれつきの骨格的に目立ってしまうケースもあります)。加齢により真皮の柔軟性、しなやかさが低下すること、コラーゲン繊維や支持組織が減ってしまうという事に大きな問題があります。
シンプルに言えば肌の弾力、ハリが無くなるという事です。ハリのあるゴムが伸びきってしまう状態ですね。ハリが無くなった結果、脂肪や筋肉といった組織を重力に逆らって支えることができなくなり、重みに耐えられず頬が全体的に下がり、たるみとなってしまうのです。そのお肌のたるみの結果がほうれい線や、目のくぼみ、マリオネットラインとして見られるようになるのです。
根本的にこのゴム問題を解決しようと考えた場合、皮膚の弾力、ハリを回復させることが効果的だと想像できますよね。伸びきってしまったゴムを、伸縮性のある新品のゴムに入れ替えられれば凄く良さそうです。しかし、人の皮膚を新品に交換するなんて言うSF的なことはまだ非現実的です。そのため、多くの美容医療機器、美容皮膚科のマシンが、コラーゲンなどの繊維組織を再生させるべく、様々なアプローチが考案され、市場に投入されています。レーザー、光、高周波、超音波など沢山のマシーンが群雄割拠しています。
しかしながら、現時点でモノ凄い効果、異次元の再生医療が実現できるというスーパーマシンは、残念ながらまだ出現していないと思います。そのため、肌再生、ゴム再生以外の作戦で、もう少し見た目に分かりやすい変化、たるみ改善を狙う方法にヒアルロン酸注射があります。お肌がたるんで凹んでしまった部分に注入することで、手軽に膨らませることができ、お肌のハリを戻す事ができます。しぼんだ風船を膨らませるようなものです。
ヒアルロン酸は非常に手軽な方法で、最近では広く行われていますが、なかなか難しい面もあるのです。注射した分だけ膨らませることができるわけですが、コブの様に腫れて、シワが消えましたね、とか言われても、コブのように腫れた状態が好ましいはずがありません。入れ過ぎると不自然な感じ、やり過ぎ感が否めません。ですので、あくまで自然な印象を演出する。やり過ぎ感を出さずに改善をもたらす。このあたりは技術的な問題は当然として、いわゆるセンスの問題もあると思うのです。
量的に注入が問題ない場合でも、注入場所がズレてしまうと変なスジや膨らみが出ることもあり、けっこう要領が要るのです。注射治療は今では、本当にお手軽なものですが、非常に奥深いものです。経験と技術のある、腕のあるドクター選び、そして、センスのあう共感できるドクター選びも重要だと思います。
関連のブログ記事一覧
- 2024/07/18
- HIFUのリフト効果を最大限引き出すために知りたいHIFUの仕組み
- 2018/07/07
- 知らなきゃ損。ヒアルロン酸の違い【ボリューマ】
- 2022/07/13
- 患者さまのヒアルロン酸注入の不安や疑問に一問一答〜施術前編〜
- 2020/09/26
- 中高年男性の美意識が変化!?男性の美容クリニック利用が増加しています
- 2022/05/09
- ヒアルロン酸注入で試される 医師のセンスと技術力
ヒアルロン酸についてもっと詳しく
Special Reccomend


施術の様子や各院の最新情報はSNSをチェック!
ACCESSclinic
休診日:なし
銀座・数寄屋橋交差点不二家の看板が目印
〒104-0061
東京都中央区銀座4-2-12 銀座クリスタルビル5F
銀座駅B10出口から徒歩約0分、有楽町駅A0(東側)出口から徒歩
約1分、日比谷駅A1出口から徒歩約2分 銀座・数寄屋橋交差点
不二家の看板が目印のビル
休診日:水・日
吉祥寺駅北口徒歩1分 駅前ロータリー、アーケード入口手前
〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-1-12 小野山ビル3F