【Vista-shape-X】ジュビダームビスタの特徴(モニター募集あり)
ジュビダームビスタの持つ凝集性【cohesivity】の高さがvista-shape-x注入療法の大きなポイントの一つです。
ヒアルロン酸製剤の特性は主に【凝集性と弾性】という二つの要素のバランスで決まります。凝集性と弾性と言う言葉は一見、同じような意味合いに見られますが、異なります。
弾性と言うのは一般的に言うヒアルロン酸の【硬さ】を表す性質になります。目の周りは軟らかいヒアルロン酸、鼻筋やアゴを出すには硬めのヒアルロン酸、ほうれい線には中程度の硬さのヒアルロン酸等、やわらかさ、硬さと言う性質の差はヒアルロン酸を選択する際には大変、重要な要素です。硬いのを入れられたら、ボコボコ目立って苦労したとか、柔らかいのを入れたら滑らかだけど【持ち】持続時間が悪く、すぐに無くなってしまったとか経験のある方は想像に難くないと思います。
では、凝集性とはどういう性質でしょうか。【一つのまとまりとして元の形に戻ろうとする力】と説明される、表面張力という水の持つ特徴的な性質にも近いものだと思います。例えると、子供の頃に遊んだ紙粘土と粘土の違いというか、ベイクドチーズケーキとレアチーズケーキの違いというか。凝集性の低い製剤はモソモソと崩れて、どんどん散らばってしまう傾向にあり、凝集性の高い製剤はその場所に留まろうとして形が崩れにくい傾向にあると言えます。適度な弾性を持ちつつ、凝集性が高いと言う性質は実は鼻筋に入れたり、アゴをとがらせたり、骨格を形成したい場合には非常に優れた特徴と言えます。
ネット上や噂話で、ヒアルロン酸が【流れる】なんていう話を耳にしたことが有る方もいらっしゃるかもしれませんが、実際には凝集性が高くない製品であっても、簡単には流れたり、移動したりはしません。市場に出回っているほとんどのヒアルロン酸製剤を使用した経験がありますが、とりわけジュビダームの持つ固定力の高さ、凝集性の高さは他の製材と比べて類を見ない、非常に強力なものです。その凝集性の高さがヒアルロン酸リフト、ボリューマライジングではなくリフトアップを可能にする製品特性となっています。
ごくわずかな変化ですが、丸で囲われた部分のたるみが引き上がっているのがお分かりいただけますでしょうか?この様にヒアルロン酸を注入することでリフトアップが図れるのは、特殊な注入部位を選択しているからです。
丸で囲んだ頬骨部分への注入を綺麗にまとめることがこのVISTA-SHAPE-X注入法の最大のポイントになります。
全身の皮膚は全て1枚で繋がっており、継ぎ目も縫い目もない一枚ものです。どこか一点を持ち上げれば(引っ張れば)周辺の皮膚は引っぱられ、引き寄せられます。たるみという皮膚の緩み(下垂)を、テントの柱を建てるようにヒアルロン酸を注入する(引っ張って持ち上げる)わけですが、倒れたり、折れたりしない丈夫な【支柱】を立てるのに適した製剤特性を備えているのがジュビダームビスタ・ウルトラプラスになるのです。
顔全体の立体感やツヤ感を演出するためメイクで、ハイライトをこの部分に入れることも多いと思いますが、この注入法も顔を立体的に美しくリフトアップするハイライト効果を自然に発揮しています。
注入前、直後、1週間後の経過です。直後よりも1週後の方が頬はより立体的になり、若々しい印象になっています。使用したヒアルロン酸はジュビダームウルトラプラスXC1本、ウルトラXCが1本の合計2本です。骨格的支柱となる部分は弾性の高いウルトラプラス、ほうれい線やマリオネットラインなどに少量注入する部位ではウルトラを使用します。1度の施術でほぼ完成となりますが、必要があれば1週間以降の再診時にタッチアップを行います。
【VISTA-SHAPE-X注入療法】、写真の様に治療前後の写真をブログやHP、院内資料として、ご提供いただけるモニターの方を募集します。標準的使用量でジュビダームビスタウルトラXC1本(6万円)、ウルトラプラスXC1本(7万円)、合計2本使用で通常13万円(オプション針やボトックスビスタの注入は除きます)ですが、30%オフの91000円でご案内致します。11月一杯までは継続の予定ですが、十分な人数に達しましたら早めに終了させて頂くかもしれません。ですので、ヒアルロン酸に興味はあったものの一歩踏み出せなかった方、経験のある方でも現時点で最新の注入法になりますのでご興味のある方、早めのご参加・ご協力を宜しくお願い申し上げます。
Special Reccomend


施術の様子や各院の最新情報はSNSをチェック!
ACCESSclinic
休診日:なし
銀座・数寄屋橋交差点不二家の看板が目印
〒104-0061
東京都中央区銀座4-2-12 銀座クリスタルビル5F
銀座駅B10出口から徒歩約0分、有楽町駅A0(東側)出口から徒歩
約1分、日比谷駅A1出口から徒歩約2分 銀座・数寄屋橋交差点
不二家の看板が目印のビル
休診日:水・日
吉祥寺駅北口徒歩1分 駅前ロータリー、アーケード入口手前
〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-1-12 小野山ビル3F