<エクソソーム・ビタミンなど>クリニックで受けられる美容注射・点滴の種類と期待できる効果
点滴療法とはビタミンやNAD+(NMN)などの美容・健康に効果があるとされる成分を静脈内に投与する治療法です。使用する製剤の種類はさまざまで、昨今は細胞レベルのエイジングケアを目的とした点滴も注目されています。今回は当院でで取り扱いのある基本的な美容注射・点滴から、最新成分による点滴製剤をご紹介します。
美容点滴は継続することが大切
どのような成分の点滴であっても、効果実感のためには継続的な投与が必要です。一度の点滴により大きな変化を感じることは少なく、残念な気持ちになる方も少なくないでしょう。しかし定期的に美容点滴を継続している方の肌を見る限り、同年代と比較した際その差は歴然といえます。
これらのことから美容点滴(点滴療法)を検討する際は、費用だけではなく通いやすい美容クリニックを選ぶことが大切です。
6つの美容点滴・注射とその特徴
全身のエイジングケアに「幹細胞培養上清液点滴」
幹細胞培養上清液とは、ヒト幹細胞培養時に使用した培養液の上澄み液を使用した製剤です。幹細胞は培養・分裂の際、培養液中に成長因子・サイトカイン・エクソソームなどのエイジングケア成分を大量に放出します。この培養液から幹細胞を取り出したものが幹細胞培養上清液です。当院では幹細胞培養上清液に含まれる不純物等を除去した後に成分を濃縮した高品質な薬剤を使用しております。
幹細胞培養上清液に含まれる成分は加齢により衰えた細胞運動をサポートするとされ、シワやシミ・抜け毛(薄毛)など、総合的なエイジングケア効果がある点滴療法といえるでしょう。
エクソソーム(浄化濃縮 幹細胞培養上清液点滴)について詳しくはこちら
おもな効果 | シワ・シミ・肌弾力改善・育毛(発毛) 炎症性肌トラブル改善・血管新生や細胞運動のサポート |
---|---|
施術時間 | 約30分 |
施術の間隔 | 2週間に1回 |
リスク・副作用 | 内出血・軽微なむくみ・一時的な赤み |
その他注意事項(点滴を受けられない方) | 妊娠中・授乳中・がん治療中および治療後 |
若返り成分と注目を集める「NAD+点滴」
NAD+(ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド)とは、ヒトの体内に存在する補酵素のことです。代謝酵素をサポートしながら、生命維持に必要不可欠なエネルギーを作り出す役割を持ちます。しかし、NAD+は加齢にともない減少し、外見的・体力的な衰えなどの老化現象を引き起こします。
40代ではピーク時の半分の量まで減少するといわれるNAD+を点滴で補うことにより、外見や活力など「若さ」を左右するサーチュイン(抗老化遺伝子)活性化をサポートします。これによりシワや薄毛、肥満などの老化症状を抑え、全身を若々しい印象へ導く点滴療法です。
おもな効果 | 肌質改善・薄毛(抜け毛)・視力向上・肥満抑制・筋肉量増加・ミトコンドリア活性化のサポート |
---|---|
施術時間 | 約2〜5時間半 |
施術の間隔 | 通常月1回 より高い効果を希望の場合は2週間に1回 |
リスク・副作用 | 内出血・まれに一時的な頭痛・便秘・胸痛 |
その他注意事項(点滴を受けられない方) | 妊娠中・授乳中・がん治療中 |
定期的な注入で美白を目指す「グルタチオン点滴(美白点滴)」
グルタチオンとはヒトの体内に存在するアミノ酸化合物です。強力な抗酸化作用を持ち、いわゆる”カラダのサビ”を除去する役割を担います。しかし20代をピークに体内グルタチオンは減少し、色素沈着や皮膚炎症、疲労回復の遅れなどの老化症状が生じるとされています。
グルタチオン点滴はグルタチオン製剤を投与する点滴療法です。「美白点滴」や「白玉点滴」などと呼ぶ美容クリニックも多くありますが、いずれもグルタチオンを主成分とした点滴といえるでしょう。
おもな効果 | シミや色素沈着改善 |
---|---|
施術時間 | 約20〜30分 |
施術の間隔 | 約2週間に1回 |
リスク・副作用 | 内出血・一時的な食欲不振 |
その他注意事項(点滴を受けられない方) | 妊娠中・授乳中 |
シミやニキビの予防・改善に「高濃度ビタミンC点滴」
高濃度ビタミン点滴とは体内合成のできないビタミンCを静脈から直接、体内に取り入れる点滴療法です。ビタミンCサプリメント等による経口摂取と比べ、高濃度ビタミン点滴による摂取の場合、ビタミンCによる血中濃度が約20〜40倍以上まで上昇するとされています。
高濃度ビタミン点滴は、高い抗酸化作用を持つビタミンCを大量に取り入れることにより、シミやニキビを改善し、健康的な体を維持する点滴療法といえるでしょう。なお当院で使用する高濃度ビタミン点滴製剤は防腐剤無添加となり、安心して施術を受けていただけます。
おもな効果 | ニキビ・色素沈着・疲労回復 |
---|---|
施術時間 | 約45〜60分 |
施術の間隔 | 2週間に1回 |
リスク・副作用 | 内出血・点滴中の喉の乾き・低血糖症状 |
その他注意事項(点滴を受けられない方) | 遺伝子疾患(G6PD欠損) |
全体的なカラダのメンテナンスに「プラセンタ注射」
プラセンタとは胎盤を意味します。プラセンタ注射とはヒト胎盤から抽出した各種アミノ酸・成長因子・ミネラル・ビタミン・タンパク質などの豊富な栄養素を皮下注射(もしくは筋肉注射)することで若々しく健康的な体へと導く施術です。
プラセンタ注射は保険診療において、更年期障害や肝機能障害の治療に使用される安全性の高い製剤です。美容医療としては薄毛(抜け毛)、肌代謝活性化など総合的なエイジングケア効果が挙げられます。またプラセンタ注射は、アンプル数(製剤本数)によって2〜3分程度で終わる施術です。点滴による長時間の注入が苦手な方でも、安心して受けていただけます。
おもな効果 | 疲労回復・シミ・シワ・薄毛(抜け毛)・総合的なエイジングケア |
---|---|
施術時間 | 約1〜3分 |
施術の間隔 | 2週間に1回(1週間に1回も可能) |
リスク・副作用 | 内出血・未知の感染症等のリスク |
その他注意事項(注射を受けられない方) | 妊娠中・授乳中・ホルモン治療中 |
※プラセンタ注射は乳汁分泌不全の治療にも使用されますが美容目的の場合、妊娠中・授乳中の方は担当医にご相談ください。なお当院では妊娠中・授乳中・ホルモン治療中の方への施術は受け付けておりません。
溜まった疲れをケアする「にんにく注射」
にんにく注射とはビタミンB1を主成分とした製剤です。体内に注入する際、にんにくと似た匂いを感じることから「にんにく注射」と呼ばれます。なお、にんにく成分そのものは配合されておりません。
ビタミンB1が不足すると糖質をエネルギー変換することができず、疲労回復が遅れるほか皮下脂肪が溜まりやすくなるとされています。にんにく注射を静脈注入することで効率よくビタミンB群の摂取が可能となり、若々しく溌剌とした体へと導く施術です。
おもな効果 | 疲労回復・筋肉痛 |
---|---|
施術時間 | 約2〜3分 |
施術の間隔 | 1週間に1回 |
リスク・副作用 | 内出血・蕁麻疹 |
その他注意事項(注射を受けられない方) | 妊娠中・授乳中 |
美容施術を受けながら点滴をすることも可能
当院では点滴中に併用可能な美容施術が多数あり、体内と肌へのエイジングケアを同時におこなっていただけます。併用することにより、さらなる効果が望める「美容点滴+美肌施術」で若々しい活力と美肌を目指しましょう!
Special Reccomend


施術の様子や各院の最新情報はSNSをチェック!
ACCESSclinic
休診日:なし
銀座・数寄屋橋交差点不二家の看板が目印
〒104-0061
東京都中央区銀座4-2-12 銀座クリスタルビル5F
銀座駅B10出口から徒歩約0分、有楽町駅A0(東側)出口から徒歩
約1分、日比谷駅A1出口から徒歩約2分 銀座・数寄屋橋交差点
不二家の看板が目印のビル
休診日:水・日
吉祥寺駅北口徒歩1分 駅前ロータリー、アーケード入口手前
〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-1-12 小野山ビル3F