異所性もうこ斑
概要
アジア人では、おしりに蒙古斑という青あざが生まれつきあります。
成長とともに徐々に薄くなっていくのが一般的ですが、時に大人になっても残存している場合や、おしり以外の場所に蒙古斑がうまれつき存在する場合があります。これらは、真皮内のメラニン色素沈着であり、レーザー治療により改善することができます。
治療方法
色調、濃さによりますが、アザの治療では通常複数回の治療が必要です。
レーザー治療後は、ヤケドの状態になります。ジュクジュクしたり、水ぶくれのヤケドになることは非常に稀で、多くの場合皮膚が、黒く濃く変化するのみです。
ヤケドそのものは1~2週間程度で、一皮むけて治ります。ヤケドが治った直後に色が薄くなることはありません。
実際に色調が落ち着くためには、レーザーの炎症がおさまる、言い換えれば、皮膚が完全回復するのを待つ必要があります。
およそ3か月~6か月で、皮膚の状態は落ち着きますので、その時点でまだ色素の残存があれば次のレーザー治療を行います。
治療期間中は紫外線に充分気を付けて下さい。
篠原秀勝ブログ | ドクターブログ |
Special Reccomend
スキンリファインクリニック
症例CASE


施術の様子や各院の最新情報はSNSをチェック!