スキンリファインクリニック
銀座・吉祥寺の美容皮膚科クリニック
来院ご予約

タグ: kysense カイセンス

高周波(RF)マシン比較と当院がボルニューマーを導入した理由

高周波(RF)による たるみ治療の基本メカニズム 高周波(RF)のメカニズム 高周波とは「RF」とも呼ばれ、美容医療ではタイトニングやたるみ改善目的として人気のある照射施術です。 RFを照射すると、皮膚組織内の分子同士が振動運動をおこし、皮膚深部で摩擦熱が発生します。これにより表皮を傷つけることなく、真皮〜脂肪層までが強力に加熱され、皮膚を支えるリガメントの再構築や、皮下組織の繊維隔壁を収縮するこ...

「下顔面」の老化症状と相性の良い美容施術

年齢を重ねた下顔面は皮膚と脂肪の下垂だけでなく、唇のボリュームロスや咬筋肥大が生じます。加齢による下顔面の老化症状はおもに、四角い輪郭や下がった口角、マリオネットラインによって生じる陰などで不機嫌な顔印象となることが特徴です。本記事では、たるみやシワ、咬筋肥大など下顔面の老化症状と相性の良い美容施術を紹介します。 フェイスラインの乱れ・たるみ・シワ マリオネットライン・口横のポニョ・崩れたフェイス...

「中顔面」の老化症状と相性の良い美容施術

中顔面とは下まぶたから上唇までの範囲を指します。中顔面は目の下のたるみや、ほうれい線など老化症状がもっとも現れやすい部位です。一方、中顔面の老化症状を改善することで、目覚ましいエイジングケア効果をもたらすことができます。本記事では中顔面の老化症状の原因と相性の良い美容施術を紹介します。 鼻のシワ・ほうれい線 バニーライン:ボツリヌス注射 バニーラインとは笑顔やしかめっ面など、表情を変えた際に目頭か...

「上顔面」の老化症状と相性の良い美容施術

年齢を重ねた上顔面は額の丸みが失われ、横ジワや眉間ジワが深く刻まれます。目周りもシワやたるみがあらわれ「疲れている」「不機嫌そう」などマイナスの印象を与えることも少なくありません。 30代を境に始まる上顔面の老化は、真皮だけでなく筋肉や骨の衰えが原因です。本記事では上顔面の老化症状の改善に相性の良い美容医療を紹介します。 おでこ(額)のシワやゴツゴツ感 額の横ジワ:ボツリヌス注射・肌育製剤 額や眉...

HIFUマシン比較と当院がウルトラフォーマーMPTを導入している理由

HIFUによるたるみ治療の基本のメカニズム HIFUとは超音波を利用したリフトアップ施術です。照射された超音波は60〜75℃の熱エネルギーへ変換され、真皮層・脂肪層・筋膜層を選択的に加熱することができます。 近年、多種多様なHIFUマシンが販売されています。作用機序に大きな違いはない一方、熱感や痛み、効果期間は異なります。基本的な「点状照射」、高密度な照射をおこなう「線状照射」など、治療目的に合わ...

たるみ治療に効率的な高周波(RF)の治療メカニズム

美容医療における高周波(RF)治療の基本情報 高周波とはRF(Radio Frequency)とも呼ばれ、非常に高い周波数の電磁波のことを指します。その歴史は古く、1887年にドイツの物理学者ハインリヒ・ルドルフ・ヘルツが電磁波を発見したことから始まりました。1929年に高周波療法として人体へ応用され、現在では美容医療領域においても、多く利用されています。 美容医療における高周波の作用は、温熱によ...

年齢を重ねると顔が大きく・長くなる理由を医師が解説

老化で顔が大きく・長くなる状態とは 体重は変わらないにも関わらず「顔が大きく見える」「顔が長くなった」「輪郭がぼやけてきた」など、30代を境に、肌だけでなくフェイスラインも変化していきます。 若々しいフェイスラインの定義とは一般的に丸みを帯びた額と頬、顔と首の境界がはっきりしている状態です。 しかし加齢にともなう顔面骨の萎縮や表情筋の衰えにより、顔の曲線が失われ、中顔面が間延びしていきます。また、...

HIFU神経損傷の危険領域〜HIFUのリスク・副作用〜

HIFUにおけるリスクに過度な恐れは不要 HIFUとは超音波を利用した照射機器です。近年では「切らないたるみ治療」といわれ、スタンダードな美容医療となりました。HIFUは皮膚表面へ影響を与えず、真皮層・脂肪層・筋膜の各層に対し、選択的に治療できることが大きな特長です。安全性が高く、即時的なタイトニングと長期的なリフトアップ効果をもたらす施術といえるでしょう。 一方SNSなどでは、HIFUによる頬コ...

HIFUと高周波(RF)によるエネルギー伝達の違いと効果の比較

HIFUと高周波(RF)による熱治療の基本概要 美容医療の現場で用いられるHIFUや高周波は、熱を利用して皮膚組織に変化をもたらし、たるみなどを改善する治療方法です。HIFU・高周波によって発生したエネルギーの波は、皮膚内へ吸収されると組織内の分子の運動を引き起こし熱へと変換されます。 皮膚組織の温度が必要十分な時間と高温に維持されると、サーマルアブレーション(熱凝固)とよばれる、タンパク質の熱変...

HIFUのリフト効果を最大限引き出すために知りたいHIFUの仕組み

HIFUの仕組みは基本的にどの機器も同じ HIFUとは、High Intensity Focused Ultrasoundの頭文字をとった略称で、日本語に直訳すると高密度焦点式超音波となります。その名の通り、集束超音波を利用した医療機器であり、美容医療の現場では加齢によるたるみを改善に導きます。近年各メーカーより多種多様なHIFU機器が開発されていますが、基本的なメカニズムはどの機器でも同じです。...

皮膚が硬くなる?頬がコケる? HIFU(ハイフ)の疑問に医師が回答

メスを使わず頬のたるみを改善するハイフ。美容医療の中でも人気の高い施術といわれる一方で、ハイフにより「肌が硬くなる」「頬がコケる」といったウワサも多く耳にします。ハイフのリフトアップ原理や特長とリスク、たるみ治療として最大限の効果を引き出すために大切なことを医師が解説します。 肌に熱を与える治療=皮膚が硬くなるウワサの原因 「ハイフを繰り返すと皮膚が硬くなる」これらの噂の原因は、美容クリニックホー...

あなたのたるみに相性が良いのは、フィラーリフト?マシンリフト?糸リフト?

メスを使わず、ダウンタイムが少ない「たるみ治療」には、さまざまな施術があります。そのため自身のたるみに適した施術や、効果の違いがわからないという方も多いのではないでしょうか。今回は、たるみのタイプや切らないたるみ治療の特徴・効果について解説します。 たるみの種類とその原因 骨吸収や肌弾力不足によるたるみ 私たちの骨は日々一定量、破骨細胞によって骨が吸収され、骨芽細胞により新しい骨が形成されています...

call
電話
LINE
mail
フォーム
location_on
アクセス
close
call 電話でのご予約・お問い合わせ
銀座院
0120-661-062
11:00~19:00
吉祥寺院
0120-556-595
休診:水・日(祝日は診療)
11:00~19:00
close
LINEでのご予約・お問い合わせ
銀座院
【銀座院】LINEで友だち追加
休診日:なし
11:00~19:00
吉祥寺院
【吉祥寺院】LINEで友だち追加
休診日:水・日(祝日は診療)
11:00~19:00
close
location_on アクセス
銀座院
〒104-0061
東京都中央区銀座4-2-12
銀座クリスタルビル5F

吉祥寺院
〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-1-12
小野山ビル3F