篠原秀勝ブログ
- 2024/07/18
- ボツリヌス注射で叶う美容効果とその仕組み(前編)
ボツリヌス注射の作用機序 美容医療におけるボツリヌス注射とは、タンパク質であるA型ボツリヌストキシンを使用した施術です。筋肉へ注入されたボツリヌストキシンは、神経筋接合部における運動神経終末に作用し、...
- 2024/07/18
- HIFUと高周波(RF)によるエネルギー伝達の違いと効果の比較
HIFUと高周波(RF)による熱治療の基本概要 美容医療の現場で用いられるHIFUや高周波は、熱を利用して皮膚組織に変化をもたらし、たるみなどを改善する治療方法です。HIFU・高周波によって発生したエ...
- 2024/07/18
- HIFUのリフト効果を最大限引き出すために知りたいHIFUの仕組み
HIFUの仕組みは基本的にどの機器も同じ HIFUとは、High Intensity Focused Ultrasoundの頭文字をとった略称で、日本語に直訳すると高密度焦点式超音波となります。その名...
- 2024/07/18
- ヒアルロン酸製剤の硬さや持続効果を構成する要素
ヒアルロン酸製剤の種類を決める2つの要素 ヒアルロン酸注入は小ジワの改善から形成術まで幅広い適応のある施術です。注入のみで完了する施術ですが、自然で美しい仕上がりのためには、皮膚の老化症状に対して適切...
- 2024/05/27
- 【シミ治療簡易診断つき】大人のシミ治療でおさえたい基本知識を医師が解説
おもなシミの種類とそれぞれの特徴 シミとは表皮の基底層で産生されたメラニンと呼ばれる色素の増加と、皮膚へ沈着し色調変化を生じたものです。シミの色はメラニンの存在する深さによって異なります。一般的に褐色...
- 2024/05/27
- 【シワ治療は奥が深い】原因・程度・顔バランスを見極めた当院のシワ治療
医師の技術力・知識・センスが試されるシワ治療 自然で若々しい顔印象へ仕上げるためには、医師の技術力や知識だけでなく、美的センスが必要といえるでしょう。 効果の高いシワ治療をおこなうためには、シワの種類...
- 2024/05/27
- 【後編】老化のメカニズムと顔貌変化について知る〜筋膜・筋肉・靭帯・骨の老化〜
老化による顔貌変化の原因は皮膚だけの問題ではありません。脂肪層の奥にあるSMAS筋膜や骨、さらにリガメント(支持靭帯)などの衰えが関与するため、美容医療においても照射施術のみの改善は見込めないでしょう...
- 2024/05/27
- 【前編】老化のメカニズムと顔貌変化について知る〜皮膚・皮下脂肪の老化〜
皮膚老化の原因は紫外線による外因性(光老化)と、加齢による内因性(自然老化)の2つに分けられます。昨今問題となっている大気汚染物質や、花粉症をはじめとするアレルギー症状による皮膚の持続的な炎症も老化を...
- 2024/03/28
- 【予定に合わせて施術計画】美容施術の効果が最大となる日の早見表
イベントや大切な日に一番キレイな自分で臨むため、美容医療を検討する方は多くいらっしゃいます。現在、ダウンタイムのほとんどない施術も多種多様にあり、メスを入れることなく、小顔やたるみ治療を行なうことが可...
- 2023/12/14
- 【切らずにスッキリ】口横のポニョ・ほうれい線の原因と改善に導く美容施術
たるみ治療に踏み切る理由としてSNSでの意見の多くに「口横のポニョ」「ほうれい線」「口周りのゆるみ」が挙げられます。加齢とともに進行する口周りのシワやたるみの症状には個人差があり、原因はさまざまです。...